ハイコーキの丸ノコでオススメな機種はどれ?選び方も徹底解説!
「ハイコーキの丸ノコの選び方が知りたい!」
「ハイコーキでオススメな丸ノコの機種はどれ?」
「ハイコーキで人気の丸ノコの特徴を教えてほしい!」
木材の切断に非常に重宝する電動工具の丸ノコ!
DIYブームの到来もあり、一般家庭でも丸ノコを活用するケースが増えてきています。
当ページをご覧の方の中にも、これから丸ノコの購入を考えている人は多いのではないでしょうか。
ですが、丸ノコにも色々なメーカーがあり種類も豊富なので、「メーカー・モデル(機種)」選びで悩んでしまう人もいるようです。
そんな人にこそおすすめしたいのが、国内の電動工具メーカーの中でも高い人気を誇るハイコーキの丸ノコです!
今回は丸ノコのメーカーの中でも国内での人気が高く、愛用者も多いハイコーキ製の丸ノコの中から、本当にオススメできる機種についてピックアップして紹介をしていきたいと思います。
また丸ノコ選びがはじめての人へ向け、シンプルな選び方についても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ハイコーキの丸ノコの選び方を徹底解説
それではハイコーキの丸ノコの選び方について解説していきたいと思います。
はじめての人でも選びやすいように「3つの大切なポイント」をシンプルに解説していきますので、各項目に目を通してみてください。
AC電源式 or バッテリー式
まずはハイコーキの丸ノコの選び方として、電源の形式で選ぶ方法が挙げられます。
具体的にはAC電源式か、それともバッテリー式かの2種類から選ぶ選択肢ですね。
AC電源式はコンセントに接続して使うタイプで、バッテリー切れの心配がなく使える反面、電源のある場所でしか使えないデメリットがあります。
ただしバッテリーば不要な分、価格もリーズナブルなので、電源確保など問題ない範囲内で使う人は、AC電源式を選ぶと良いでしょう。
バッテリー式はバッテリー自体のコストも必要ですが、充電しておけば電源がない場所でも問題なく活用することができます。
また作業が電源コードに邪魔されることもないため取り回しが良く、快適な作業を実現することができるのです。
予備バッテリーを持ち運ぶことでバッテリー切れ対策も可能なので、屋外での利用が多い人はバッテリー式を選ぶのが良いでしょう。
用途に特化したモデルを選ぶ
次に用途に特化したモデルを選ぶ選択肢についても触れていきましょう。
ハイコーキの丸ノコは様々な機能が搭載されている機種も多く、また性能の違いもあるため「用途に特化」した点を意識して選ぶのもオススメです。
例えば「集じん機能付き」であれば、木材の切断時に出る粉じんを効率的に吸い取ることができるので、掃除の手間削減や粉じんの健康被害対策なども可能でしょう。
またハイコーキの丸ノコには「際切り」に特化したデザインの機種もあるため、壁際ギリギリの切断をしたい、限られたスペースでの切断が求められる、そんなシーンでも活躍してくれます。
さらに「ハイコーキの36Vマルチボルトシリーズ」はバッテリー式でありながらパワーが強く、切断スピードや作業スピードを求める人も満足できる仕様です。
最近では自動でモーターの動きを変えて故障を防いだり、効率的な作業を実現してくれる「電子制御機能」が搭載されている機種もあるので、そういった用途に特化したモデルや利便性を重視して選ぶのも大切な選び方の1つだと言えるでしょう。
外径も機種選びで大切な要素
最後に外径も機種選びで大切な要素だという点に触れていきます。
丸ノコ選びが初めての場合は意外と軽視してしまう人もいるのですが、外径を意識した機種選びはとても大切なポイントです。
丸ノコの刃(チップソー)にはいくつかのサイズがあり、作業・利用シーンによって適切なサイズは異なります。
もちろん適切なサイズではなくても作業は可能ですが、やはりメインとなる利用シーンにあわせた刃のサイズ選びは大切だと言えるでしょう。
そして本体次第で取付可能な刃のサイズが異なるため、そのあたりも考えつつ機種を選ぶのが重要なのです。
刃が大きければ大型木材も楽に切断ができますが、本体の重量も増えるため単純に大きいサイズを選べばよいというわけでもありません。
125mm~165mmのサイズが扱いやすい定番のサイズなので、丸ノコが初めての人はその範囲内の刃が取付可能なモデルを選ぶと、様々な作業に対応でき使い勝手の面でも苦労することはないでしょう。
【補足】ハイコーキはどんなメーカー?
補足としてハイコーキとはどんなメーカーなのか、そのあたりについて簡単に触れておきましょう。
電動工具業界で有名なハイコーキですが、元々は日立工機というブランド(メーカー)でした。それが2017年にKKRグループへ売却されて、社名・ブランドを変更しています。
ただ名前は変わったもののノウハウ・技術は変わらないため、日立工機の頃から愛用している人も多いメーカーがハイコーキなのです。
ハイコーキとなってからも技術力の高さ、また独自技術などが盛り込まれた各種電動工具は多くの人から愛されています。
国内では電動工具メーカーではマキタが有名ですが、ハイコーキも安定したクオリティの電動工具が多いと評価されているのが特徴的です!
電動工具全体のラインナップもかなり多く、それでいて丸ノコも性能やバリエーションが豊富で選びやすいため、初めて丸ノコを購入する人にもおすすめされているメーカーなのです。
ハイコーキの丸ノコでオススメな機種をピックアップ
ここからはハイコーキの丸ノコでオススメな機種をピックアップして紹介していきたいと思います。
機種が多いため各機種の特徴や魅力についても解説していきますので、自分にピッタリな機種選びで迷っている人はそれらもあわせて参考にしてみてください。
使いやすい電子丸ノコのC6MEY
参照
『ハイコーキ C6MEY』
まずは初心者にもオススメな性能バランスに優れた「C6MEY」について解説していきましょう。
この機種はトップクラスの切断スピードを持っており、重負荷な作業も楽にこなすことができる頼もしいモデルです。
また高効率モーターコア、そして高出力コントローラーで自動でモーターコントロールをしてくれるので、丸ノコに慣れていない人でも安心して作業をすることができるでしょう。
さらに作業中に過負荷や高温状態になると、各保護機能が作動してLEDライトでお知らせしてくれます。
AC電源式なので意外とコスパも良く、コードの長さは5mですが延長コード使用時でも切断スピードが低下しにくい仕様なので安心です。
外径も165mmと扱いやすいサイズ感であり、パワーモードやサイレントモードも搭載されているので、様々なシーンで活躍してくれる万能電子丸ノコとして多くの人に親しまれています。
はじめて丸ノコを使う人にオススメな機種でもあり、本格的な作業を効率的にこなしたい人にもピッタリなので、古い機種から買い替えを検討している人にも強くおすすめしたい、そんなハイコーキの人気モデルですね。
集じん機能搭載のC18DYBL
参照
『ハイコーキ C18DYBL』
次に集じん機能が搭載されている「C18DYBL」についても触れていきましょう。
この機種は厳密に言えば「集じん機と接続可能」なモデルであり、別売りの集じんアダプタをセットすることで粉じんを自動でケアすることができます。
丸ノコで木材をはじめ各種素材を切断すると粉じんが大量に舞うため、掃除が大変であったり、簡易リフォームなど屋内での作業時には「できるだけ粉じんや木くずが少ないほうが良い」と思う人は多いものです!
周りを極力汚すことなく作業ができるハイコーキのC18DYBLは、集じん機を接続して使ってみると本当に快適なことがわかります。
また本体も軽量かつコンパクトで使いやすく、ハンドルと重心の距離が短くバランスの良い設計なので、丸ノコが初めての人でも安心して使うことができるでしょう。
外径も110~125mmなので定番の125mmのチップソーが接続でき、バッテリー式18Vなのでバッテリー面でも使い勝手が良く、利便性を追求したハイコーキの便利なモデルとして人気です。
際切りにオススメなC5REY
参照
『ハイコーキ C5REY』
また際切りにオススメな機種として紹介したいのが、ハイコーキの「C5REY」です。
このモデルは際切りの際に切断する素材が見やすいように、ソーカバーのデザインが改善されているのが特徴的です。
平行度調整機能付きリンク構造なので、ベースの上げ下げもスムーズで、快適な作業を実現してくれます。
また墨線が見やすいブロワ機構、暗い場所でも作業しやすい高輝度LEDライトが搭載されているので、様々なシーンで活躍してくれる丸ノコとして親しまれています。
外径125mmと使いやすいサイズ感、そしてAC電源式なのでコスパが非常に良く、ハイコーキの各種モデルの中でも「リフォーム用丸ノコ」として高く評価されているのです。
際切りやリフォーム用の丸ノコを探している人は、ハイコーキのC5REYを試してみることをおすすめしますよ。
優れたパワーが魅力的なC3605DB
参照
『ハイコーキ C3605DB』
丸ノコにパワーを求める人にオススメしたい機種、それがハイコーキの「C3605DB」です。
C3605DBは優れたパワーが魅力的なモデルであり、パワーモード時には7,000min-1、サイレントモード時には3,500min-1の回転数で高速切断が可能です。
またモーターに負荷が大きくかかるとモードが自動切替される点も安心できるポイントですね。
バッテリー式36Vで切断状況に応じてモードの切替、そしてモーター効率のアップなどの点も評価されています。
さらにモーター回転数の変化を監視して、キックバックの動きを軽減してくれる安全性に考慮された設計も魅力的なポイントです。
外径が125mmと小回りがきくサイズ感でありながら非常にパワフル、そして36Vや安全性に考慮された設計など、パワフルでありながらも使い勝手が非常に良いモデルがハイコーキの「C3605DB」なのです。
軽量で扱いやすいC6MB4
参照
『Amazon C6MB4商品ページ』
最後に計量で扱いやすいと評判が良いそんなハイコーキ製の「C6MB4」についても触れていきましょう。
C6MB4は軽量でありながら165mmの刃を搭載でき、回転数も5,000min-1と十分なパワーを備えています。
AC電源式なのでバッテリー式よりもコスパが良く、それでいて刃のサイズや回転数、軽量などバランスの取れた丸ノコです。
このバランスの良さと使い勝手の良さから「ある程度本格的なDIYにチャレンジしたい人」にとって、非常にオススメなモデルだと言えるでしょう。
もちろん様々な用途で活躍してくれるスペックなので、165mmで使いやすい丸ノコを探している人は、ハイコーキの「C6MB4」を候補に入れてみてはどうでしょうか。
DIY初心者にもオススメなFC1806DA
参照
『ハイコーキ FC1806DA』
補足としてDIY初心者にもオススメなFC1806DAについても触れておきましょう。
FC1806DAはバッテリー式18V、回転数が3,800min-1、ここまででピックアップしてきたハイコーキ製の丸ノコと比較すると少し控えめなスペックです。
とは言えDIYで活用するには問題ないスペック、むしろちょうど良いバランスの良さですので、個人が趣味で使うのに最適な丸ノコだと言えるでしょう。
コードレスなので使い勝手も良く、また外径165mmと3,800min-1の回転数であれば、多くの素材の切断や加工に活用することができます!
お庭でのちょっとした作業、棚やちょっとした家具の作成などなど、DIYを趣味として楽しみたい人にとって、ハイコーキのFC1806DAはピッタリなモデルだと言えますね。
ハイコーキは丸ノコでオススメできる機種が多い人気メーカー
今回はハイコーキの丸ノコの選び方について解説をしつつ、オススメな機種・モデルについてもピックアップしてきました。
ハイコーキは電動工具メーカーの中でも高い知名度を誇り、マキタに次いで国内でかなりのシェアを占めるメーカーです。
そんなハイコーキ製の丸ノコは性能に優れる機種が多く、それでいて初心者でも扱いやすいモデルも多いため、入門用としても非常にオススメです。
もちろんプロ仕様のモデルも充実しているので、仕事で活用する人や本気の家具作成・DIYなどをしていきたい人も満足できるメーカーでしょう。
また耐久性はもちろん各種サポートなども丁寧なので、丸ノコはもちろん電動工具選びが初めての人にもおすすめできるメーカーだと好評です。
もしあなたが丸ノコの購入を検討しているのであれば、今回お話してきた選び方やオススメモデルを参考にしつつ、自分にピッタリなハイコーキ製の丸ノコを選んでみてください。
いずれも使い勝手が非常に良く、あなたの作業を快適なものにしてくれることでしょう。
Borderless.ltd
誰もが安心できる工具専門のリユースを
当社は新品工具・中古工具専門の販売実績が国内最大級のBorderlessオンラインショップです!各記事は当社の工具専門のスタッフが監修・執筆しています。