【コード式・充電式】マキタのおすすめジグソー5選!選び方のポイントを意識して選ぼう

【コード式・充電式】マキタのおすすめジグソー5選!選び方のポイントを意識して選ぼう

「もう少しデザイン性の高い切断をしたい」
「丸ノコだと細かな切断ができない…」
「キックバック現象が怖い…」

このような方におすすめの電動工具がジグソーです。


ジグソーを1台持っておくことで、より繊細な切断作業ができます。


ジグソーはさまざまな電動工具メーカーから販売されていますが、特におすすめなのがマキタのジグソーです。


マキタのジグソーは機能と性能、そして価格のバランスが良く、ラインナップが豊富なのであなたにぴったりの一台が見つかります。


そこで今回は、マキタのジグソーについて以下のことが分かる内容を紹介していきます。

  • マキタのジグソーでできることは?
  • マキタのジグソーの特徴
  • 【コード式・充電式】マキタのおすすめジグソー5選
  • マキタのジグソーを選び方は?3つのポイントを紹介

マキタのジグソーについてよくわかる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


マキタのジグソーとは?他社との違いとできること

ジグソーを持っておくことで、より細かな切断作業ができるようになるので作業の幅が広がります。


では具体的にジグソーはどのような作業ができるのでしょうか?


ここからは、この記事で紹介するマキタのジグソーでできることと、マキタのジグソーの特徴を紹介していきます。


マキタのジグソーでできること

ジグソーは上下に刃を激しく動かす事で、丸ノコではむずかしい曲線や細部の切断ができる電動工具です。


自由自在に曲線の切断ができる他に、ジグソーガイドを使用することでまっすぐ切断することも可能です。


ジグソーは丸ノコのように基本的にキックバックが起こりにくい電動工具なので、DIY初心者の方にもおすすめです。


マキタのジグソーの特徴

ジグソーを販売する電動工具メーカーは数多く存在していますが、そのなかでもこの記事ではマキタのジグソーをおすすめします。


その理由は、マキタのジグソーは以下の3つの特徴があるからです。

  • 電子制御
  • オービタル機構
  • 豊富なラインナップ

ひとつずつ見ていきましょう。


まず電子制御とは、ジグソーで切断作業をしているときに負荷がかかっても一定の回転を維持する「定回転制御」と、オーバーシュートを避けてゆっくりと立ち上がる「ソフトスタート」という2つの機能を兼ねそろえた機能のことです。


電子制御機能が搭載されたジグソーは、安定した切断が行えるので使用感も快適になります。


次にオービタル機構とは、しゃくり動作によって切断スピードを向上させる機能のことで、刃が上下だけではなく前後にも動くのが特徴です。


上下前後の動作で、スピーディーに作業できるのはもちろん、厚い素材のカットも可能です。


オービタル機構をOFFにすることで、薄い素材の切断もできるので、素材の厚みに応じて調整することができます。


そして最後に、ジグソーに限らずマキタの電動工具すべてに言えるのが、豊富なラインナップ数です。


特に充電式18Vシリーズはマキタの主力製品で、製品間でバッテリーの互換性があるので、既にマキタの18V機をお持ちの方におすすめです。


切断能力ごとにさまざまなジグソーをそろえているので、DIY用途からプロユースまで作業に応じて選ぶことができます。


【コード式・充電式】おすすめマキタのジグソー5選

豊富な選択肢が魅力的なマキタのジグソーは、コード式と充電式の2種類から選ぶことができます。


それぞれでラインナップが豊富なので、「どれを選んだらいいかわからない…」という方も多いのではないでしょうか?


そこでここからは、マキタのジグソーでコード式と充電式のおすすめモデルを紹介していきます。


【コード式】4327

 </p

電源

AC100V電源式

切断能力

木材

65mm

軟鋼板

6mm

ストローク数

500〜3,000min-1

ストローク幅

18mm

重量

1.9kg

参照

Amazon makita 4327商品ページ

マキタの4327は、「低振動のコード式ジグソーがほしい」という方におすすめです。


4327は、振動を相殺するカウンターバランス機構を搭載したモデルなので低振動を実現しております。


グリップは握りやすく押しやすいソフトグリップを採用しているので、さらに作業性をアップしています。


ボディにはアルミベースを採用しているので、高精度切断が可能です。


ダイヤル式の無段変速機能を搭載しているので、素材に応じてストローク数を調整することができます。

 

【コード式】JV0600K

電源

AC100V電源式

切断能力

木材

90mm

アルミ

20mm

軟鋼板

10mm

ストローク数

500〜3,100min-1

ストローク幅

23mm

重量

2.3kg

参照

Amazon makita JV0600K商品ページ


マキタのJV0600Kは、「安定性に優れたコード式ジグソーがほしい」という方におすすめです。


JV0600Kは、全高199mmの低重心ボディに設計されているので、重心を低くしたことで安定性をアップしております。


「新・工具レスブレード交換」を採用しているので、装着はブレードを差し込むのみで、交換するときはブレードクランプ開くだけでワンタッチで取り外すことができます。


JV0600Kは、高剛性アルミサポートハウジングによって耐久性を向上させており、ロッド軸受け部の防じん性もアップしました。


ダイヤル式無段変速機能も搭載しているので、素材に応じてストローク数を調節して快適に作業することができます。


【充電式/18V】JV182DRF

電源

18V充電式
(リチウムイオンバッテリー)

切断能力

木材

135mm

アルミ

20mm

軟鋼板

10mm

ストローク数

800〜3,500min-1

ストローク幅

26mm

重量
※バッテリーを含む

2.5kg

参照

makita JV182DRF


マキタのJV182DRFは、「充電式のハイパワーなモデルがほしい!」という方におすすめのジグソーです。


JV182DRFは、ハイパワーなブラシレスモーターを搭載したことで、マキタ従来機と比べると切断スピードと1回の充電あたりの作業量が約45%アップしています。


安全性にも配慮されており、意図しない起動を防ぐ「待機スイッチ」を搭載している他に、素材に当たるまで低ストロークで稼働して、切断開始と共に高ストロークに切り替わる「ソフトノーロード」も搭載しています。


JV182DRFは、バランスプレートがロッドと逆方向に動くようにしたことで振動を低減しており、振動を低減したことで騒音も低減しているのが特徴です。


他には、「工具レスブレード交換」や、ロッド軸受け部のダストシールを改良したことで防じん性も向上しています。


【充電式/18V】JV184DRG

電源

18V充電式
(リチウムイオンバッテリー)

切断能力

木材

135mm

アルミ

20mm

軟鋼板

10mm

ストローク数

0〜3,000min-1

ストローク幅

23mm

重量
※バッテリーを含む

2.3kg

参照

makita JV184DRG


マキタの充電式ジグソーで「集塵機と接続できるモデルがほしい」という方におすすめなのがJV184DRGです。


マキタの集塵機と接続することができますが、集塵機接続の際は標準付属のダストノズルとフロントカフス24を使用する必要があります。


ハイパワーなブラシレスモーターを搭載しており、不意の起動を防ぐ「主電源スイッチ」で確実にロックを解除してから起動させることが可能です。


ソフトノーロードや、切断中の持ち替えを簡単に行えるロックオンスイッチ、オービタル調節レバー、工具レスブレード交換と多機能モデルになっています。


さらに大きな特徴として、JV184DRGは防滴・防じん「APT」仕様なので、ハードな現場でもジグソー本体の故障を気にすることなく作業することができます。


【充電式/10.8Vスライド式】JV103DSH

電源

10.8V充電式
(リチウムイオンバッテリー)

切断能力

木材

90mm

アルミ

20mm

軟鋼板

10mm

ストローク数

800〜3,000min-1

ストローク幅

23mm

重量
※バッテリーを含む

1.8kg

参照

makita JV103DSH


マキタのジグソーのなかでも、「充電式でコスパ重視のモデルがほしい!」という方におすすめなのがJV103DSHです。


JV103DSHは10.8Vスライド式バッテリーを使用する充電式ジグソーで、性能はここまで紹介してきたジグソーよりも控えめです。


そのためプロユースでは物足りなさを感じるかもしれませんが、DIYユーザーでコストを抑えてマキタのジグソーを選びたい方におすすめ。


機能は控えめですが、JV103DSHはブラシレスモーターを搭載しており、待機スイッチやソフトノーロード、ロックオンスイッチなど付加機能が充実しています。


シンプルに安いだけではなく、確かに役立つ一台になること間違いなしのジグソーです。


マキタのジグソーの選び方

ここまでマキタのおすすめジグソーを5機種ご紹介しましたが、「結局どれがいいの?」と思った方が多いのではないでしょうか。


ジグソーは作業に応じて切断能力で選ぶことで、あなたにぴったりのモデルを見つけることができます。


ジグソーを選ぶときは、切断能力以外にさまざまな選び方があるのでここから詳しく解説していきます。


1.切断能力で選ぶ

ジグソーの切断能力とは、「切断できる素材の厚み」のことです。


マキタに限らず、ジグソーを販売する各メーカーはおおまかに3つに切断能力を分類しています。

  • 65mm
  • 90mm
  • 135mm

上記3つの切断能力は木材を目安にしているので、硬い金属だと2〜3mm、柔らかい金属の場合は10〜20mm程度が多くなっています。


マキタのジグソーの場合は、カタログに木材の他にアルミや軟鋼板などしっかりと記載しているのでチェックしてみましょう。


ジグソーを選ぶときは、まずあなたがどんな素材を切断するためにジグソーを使うのかイメージしながら選ぶことが大切です。


2.ストローク数と幅で選ぶ

ジグソーのストローク数とは「1分間に刃が上下する回数」のことで、ストローク幅とは「刃が上下に動く幅」のことです。


まずストローク数が高ければ、それだけ性能が良いと評価されることが多いですが、実際にはそうではありません。


前述したようにジグソーを選ぶときは〝どんな素材を切断したいのか〟で選ぶことが大切なので、ストローク数も素材に応じて選ぶ必要があります。


切断する素材の硬さや厚みに応じてジグソーを選ぶことで、素材が傷むのを防ぐことができます。


次にストローク幅は、特に厚みのある素材を切断するときに注目したい項目です。


ストローク幅が大きければ、その分大きく刃が上下して切断できるので、厚みのある素材もしっかりと切断できます。


3.付加機能で選ぶ

マキタのジグソーには、モデルによって以下のような付加機能が搭載されています。

  • 無段変速
  • オービタル機能
  • 電子制御
  • 集塵機接続
  • 防滴・防じんAPT
  • ブラシレスモーター搭載 など

モデルによって搭載されている機能が異なるので、付加機能も必ずチェックしましょう。


付加機能の有無や数で価格が変動するので、予算に応じて付加機能の有無で選んでも良いですね。


まとめ

ジグソーを1台持っておくことで、丸ノコではできない曲線や複雑な形状に素材を切断することができる他に、キックバックが起こりにくいので安全に切断作業を行えます。


特にマキタのジグソーはラインナップが豊富なので、機能や予算などに応じてDIYユーザーから職人さんまで幅広い方におすすめです。


今回はマキタのおすすめジグソーを5機種紹介しました。


紹介した5機種を頭に入れておいて、後半に紹介した選び方のポイントを意識しながらもう一度チェックすることで、あなたにぴったりのジグソーを見つけることができます。


「マキタのジグソーがほしいけどどれにしようかな…?」と悩んでいる方は、今回ご紹介したことをぜひ参考にしてみてくださいね!

Borderlessのロゴ

Borderless.ltd
誰もが安心できる工具専門のリユースを

当社は新品工具・中古工具専門の販売実績が国内最大級のBorderlessオンラインショップです!各記事は当社の工具専門のスタッフが監修・執筆しています。