マキタのピンネイラはどれがいい?おすすめ3選と選び方のポイント

マキタのピンネイラはどれがいい?おすすめ3選と選び方のポイント

より美しい仕上がりを目指す方は、フィニッシュネイラーよりもピンネイラーを選ぶ方が多いでしょう。


ピンネイラーを使えればほぼ釘跡が残らないので、内装工事にこだわる職人さんほどおすすめできる電動工具です。


そこで今回は、マキタのピンネイラーについて以下のことがわかる内容になっています。

  • ピンネイラとは何?どんな作業に使うの?
  • フィニッシュネイラとの違い
  • ピンネイラの選び方
  • マキタのおすすめピンネイラ

マキタのピンネイラについてよくわかる記事になっているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


ピンネイラとは何?何の作業に使うの?

ピンネイラとは、ピン釘を打ち込んで巾木や化粧板の仮止めに使用する工具のことです。


ピンネイラの釘は名前の通り細い釘のことで、打ち込んでも釘跡が目立たないのが特徴です。


釘頭がないため、摩擦が起こりにくく、保持力しかないので接着剤で固定する際の仮留め用途で使用されています。


ピンネイラとフィニッシュネイラの違いは?

ピンネイラとよく似た工具が〝フィニッシュネイラ〟です。


フィニッシュネイラもピンネイラと同様に、巾木や化粧板の仮止めなどによく利用される工具です。


ではお互いにどのような違いがあるのかというと、フィニッシュネイラのほうが打ち込み力が強いという違いがあります。


ちなみに「フィニッシュネイラ」という名前はMAXが特許を取得した商法なので、マキタでは「仕上げ釘打ち」、ハイコーキでは「仕上げ釘打ち機」と表記されています。


フィニッシュネイラは強い威力で打ち込むことができる工具ですが、仕上げ釘と呼ばれるフィニッシュネイルを使用します。


このフィニッシュネイルはピンネイラと比べると頭があることで釘跡が目立ちますが、保持力はピン釘(ピンネイル)よりも高いので用途に応じて使い分けましょう。


フィニッシュネイルは部材の色や素材に応じて、さまざまなカラーバリエーションがあり、目立たせないよう色を合わせて使用する事が多いため種類が豊富です。

ピンネイラ
  • 使用するピン釘(ピンネイル)は頭がなく針のような形状をしておりほとんど目立たないがその反面で保持力は無く接着剤との併用が必須
フィニッシュネイラ
(仕上げ釘打ち)
  • フィニッシュネイラで使う釘(フィニッシュネイル)は太く頭もあるのでピンネイルよりも強く固定することができる




おすすめはマキタ!ピンネイラの選び方のポイントをおさえよう

ピンネイラはMAX、ハイコーキが有名なメーカーとして販売していますが、ラインナップの豊富さで言うとマキタがおすすめです。


ラインナップが豊富ということは、そのぶん選択肢の幅が広がるということ。


そのためあなたにぴったりのピンネイラを見つけることができます。


ここからは、マキタのピンネイラを選ぶときの4つのポイントを紹介していきます!


エア式or充電式

 

メリット

デメリット

エア式

・軽量・コンパクト
・長時間作業が可能
・パワーが強い
・木工DIYにおすすめ(常圧)

・コンプレッサーが必要
・エアホースの長さなど動ける範囲に限界がある

充電式

・建築現場などプロ向き
・コードがないので取り回ししやすい

・充電できる環境が必要
・コンプレッサー式と比べてパワーが劣る

エア式はコンプレッサーと接続して使用しますが、充電式は電力を蓄電したバッテリーを本体にセットし使用します。


エア式と充電式はどちらも建設現場向きのプロユースを想定して設計されていますが、一方で充電式はコードがない分、取り回しやすさが魅力です。


近年のリチウムイオンバッテリーの性能が向上したことで、充電式といえどエア式同様のハイパワーが期待出来ます。


しかし充電式なので、連続使用には弱いというデメリットがあるので、予備のバッテリーを持ち歩くなど少々手間がかかってしまうというデメリットがあります。


そのため毎日固定した場所でコンセントから電源を確保してコンプレッサーを動かし、ピンネイラを使用できるのであればエア式がおすすめです。


現場移動が多い職人さんは、現場によっては電源を確保できないことも珍しくないので充電式のピンネイラがおすすめです。


常圧or高圧

 

メリット

デメリット

常圧

・DIY向き
・長時間作業に向いている
・価格が安い

・比較的大きく重量がある
・ハイパワーを求める職人さんには物足りなさを感じることも…

高圧

・建設現場に認められるパワーを十分兼ねそろえた一台
・とてもハイパワー

・価格が高い
・高圧対応のコンプレッサーが必要

基本的に常圧はDIY向け、高圧は職人さん向けと覚えておくと選びやすくなります。


本格DIYでなければ高圧のピンネイラはオーバースペックになるので、DIYであれば常圧のモデルがおすすめです。


一方でプロユースの職人さん向けモデルは高圧のピンネイラが多く、性能が上がるにつれて価格も高価になるので、使用する場面をしっかりと考えたうえで選ぶ事をおすすめします。


用途

繰り返しになりますが、ピンネイラは主に住宅の内装工事で使用される、例えば巾木や化粧板の取り付け作業時に活躍します。


使用する釘はピンと言うほどですからとても細く、釘のように頭がないので釘跡が目立ちにくいという大きな特徴があります。


そのため仕上がりが大変美しいですが、保持力が弱いので接着剤と併用するようにしましょう。


保持力に重きを置きたい方は、ピンネイラではなくフィニッシュネイラを選ぶというのもひとつの選択肢です。


マキタのおすすめピンネイラ3選

マキタは充電式モデル、AC電源式モデルと数多くの多種多様な電動工具に力を入れている電動工具メーカーです。


そのためマキタのピンネイラを選んでおけば、まず「こんなはずじゃなかった…」と選び方に失敗することがないのでおすすめです。


そこでここからは、マキタのおすすめピンネイラを3機種ご紹介いたします!


高圧ピンタッカ AF502HP

参照

makita AF502HP

 

「スマートタッチ機構」によって、軽く触れるだけでしっかりと打ち込み、美しい仕上がりになります。


部材に軽く触れるだけで、軽快に連続打ち込みも可能です。


美しい仕上がりを手助けしてくれて、疲労軽減、軽快な打ち込みで作業者の負担を減らしてくれます。


先端ノーズは〝極細〟先端ノーズを採用しており、幅・厚さ4mm、さらに縦・横どちらで使っても4m幅に打ち込むことが可能です。


またこのモデルには風量調節ダイヤル付きエアダスタ機能を搭載しているので、クリーンな現場を保つことが可能です。


打ち込み深さも調節することができるので、柔軟に作業することができますね。


常圧ピンタッカ AF351

参照

makita AF351

DIYユーザーにおすすめなのが、常圧のピンタッカです。


回り縁の仕上がりに、確実な作業を実現するAF351は、美しい仕上がりと安心できる作業を提供してくれます。


釘跡わずか0.6mmで各種化粧材をキレイに施工することが可能です。


その他には、空打ち防止や誤発射防止、トリガロック付きと作業者の安全を考慮した機能を多く搭載しています。


充電式ピンタッカ PT353DRG(6.0Ah)

参照

makita PT353DRG

18Vの充電式ピンタッカであるマキタのPT353DRGは、ソフトな打感とキレイな仕上がりが特徴的なモデルで、軽い押しつけ荷重でしっかりと確実に打ち込みます。


打ち込み時の反動やブレを低減する、低反動機構搭載で、反動は従来の40%にまで低減されています。


発車後にハンマが後方に引っ張られると同時に、ウエイトは前方へ移動します。


この「カウンターウエイト方式」によって、その後発射時にハンマが一気にピンネイルを打ち込み、同時にウエイトが逆方向へ移動することで発射時の反動を打ち消します。


先端は4mmの幅溝にも対応出来る極細先端ノーズを採用しており、アダプタを使用することで優れた隅打ち性能や、新ドライバ形状で仕上がりと耐久性を両立します。


最後に、マキタだけの独自技術「簡単ドライバ交換」で、カバープレートを外してピンを抜き取るだけで素早くドライバ交換が可能です。


まとめ

ピンネイラを使用することで、フィニッシュネイラを使用するよりも釘痕を残さずに美しい仕上がりにすることができます。


ピンネイラはコンプレッサーと接続する常圧・高圧の2種類と、充電式モデルも登場してきており、作業環境に応じて選択肢の幅が広がっています。


特にマキタは長年電動工具事業を手がけてきたブランド力のあるメーカーなので、あなたにぴったりのピンネイラを見つけることができるでしょう!

Borderlessのロゴ

Borderless.ltd
誰もが安心できる工具専門のリユースを

当社は新品工具・中古工具専門の販売実績が国内最大級のBorderlessオンラインショップです!各記事は当社の工具専門のスタッフが監修・執筆しています。