マキタのおすすめ振動ドリルは?振動ドリルドライバとの違いや選び方を紹介!

マキタのおすすめ振動ドリルは?振動ドリルドライバとの違いや選び方を紹介!

マキタのおすすめ振動ドリルは?振動ドリルドライバとの違いや選び方を紹介!


固いコンクリートなどの素材に穴をあけられる振動ドリルは、回転する力に打撃を加えて穴あけができる電動工具です。


マキタの振動ドリルは振動ドリルドライバと合わせるとラインナップがとても豊富なので、「どれを選んだらいいんだろう…」とわからなくなってしまう方も多いと思います。



そこで今回は、マキタの振動ドリルと振動ドリルドライバについて以下のことがわかる内容になっています。

 

  • 振動ドリルと振動ドリルドライバの違い
  • 電源式のマキタのおすすめ振動ドライバ
  • 充電式のマキタのおすすめ振動ドリルドライバ
  • 振動ドリルと振動ドリルドライバの選び方
  • マキタの振動ドリル・振動ドリルドライバ選びに悩んだら…

 

これからマキタの振動ドリル・振動ドリルドライバを買いたい!と思っている方に役立つ内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


振動ドリルと振動ドリルドライバの違い


振動ドリルと振動ドリルドライバは名前が似ていますが、「ドライバ機能の有無」が大きな違いになります。


ここからはマキタの振動ドリルと振動ドリルドライバの違いについて解説していきます。

振動ドリルとは?できること

電機ドリルで木材や金属に穴をあけることができますが、コンクリートへの穴あけは苦手なので、この場合は振動ドリルを使います。


振動ドリルはコンクリートの他にレンガにも穴あけを行える電動工具で、簡単に説明すると電機ドリルに振動機能をつけたものです。


振動機能をつけることで、ドリルの回転と同時に垂直方向に細かく振動することで打撃を加えられるので、コンクリートのような固い素材にもスムーズな穴あけが可能です。


また振動ドリルは軸の固定方法にドリルチャック方式を採用しているため、インパクトドライバ用のビットにも対応しています。


そのため汎用性が高く、他には通常のドリルドライバを持っている場合は振動ドリルのみ買い足すことができるので、導入コストを抑えることが可能です。

 

もちろん振動ドリルは回転モードに設定することで、電機ドリルとして使用することもできるので、1台で電機ドリルと振動ドリルの両方の機能を使うことができます。

振動ドリルドライバとは?できること

振動ドリルドライバとは、ドリルドライバに振動機能をつけた電動工具のことです。


ドリルドライバは穴あけからネジ締めまでマルチにこなすことができる電動工具で、根本的には「回転」のみの機能ですが、振動機能を加えることで「打撃」による作業が可能になります。


ここまでは振動ドリルと同じですが、振動ドリルドライバは無段変速のスピードコントロールと、ネジを締める際の強さであるトルクをクラッチで調節することが可能です。


そのため繊細な作業が可能で、大きな穴をあける際にもパワフルな作業ができます。


また、ネジのサイズや素材の種類などこまめにクラッチを設定できるので、ネジが埋まりすぎて浮いてしまうことを防ぐことが可能となります。


インパクトドライバとは違い、振動ドリルドライバは打撃なしでネジ締めを行うので、小さなネジや割れやすい素材へのネジ締め、大きな穴あけに最適です。

 

補足として、マキタでは「振動」の記載を「震動」と記載しておりますがその他のメーカーでいう振動ドリルや振動ドリルドライバと同じ位置付けの工具となります。


また、マキタの製品では「ドライバドリル」の表記になっておりますが、こちらも各社メーカーで呼び方が違うだけで工具としては「ドリルドライバー」となりますので覚えておきましょう。

 

電源式!マキタのおすすめ振動ドリルを比較紹介!


「振動ドリルが欲しい!」という方は、マキタでは電源式(コード式)モデルがラインナップされています。


「充電式がいいな」という方は、後述するドリルドライバに振動機能が設けられたモデルを選ぶことになります。


まずは「シンプルに振動ドライバが欲しい!」という方のために、電源式のおすすめ振動ドライバを性能・機能を比較しながら紹介していきます!

 

【電源式】HP1230

電源

単相100V

穴あけ能力

コンクリートブロック

12mm

鉄工

10mm

木工

15mm

チャック能力

1.5mm〜1.0mm

回転数

0min-1〜2,900min-1

打撃数

0min-1〜3,900min-1

寸法

239mm×67mm×188mm

質量

1.4kg

コード

2.5m

 参照 

Amazon

HP1230は、コンパクトで軽量設計なので軽快な穴あけが可能なモデルです。


パワフルでスピーディーな作業が可能で、操作しやすい大型レバーで「回転」と「回転+打撃」の2つのモードに切替可能です。


大型スイッチは、正転逆転切替レバーや変速ダイヤルを1か所に集めているので使いやすくなっています。


アルミ製ギヤハウジングと筒型ボディを採用したことで、優れた耐久性を実現しています。

 

【電源式】M816K

電源

単相100V

穴あけ能力

コンクリートブロック

16mm

鉄工

13mm

木工

30mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜3,00min-1

打撃数

高速0min-1〜48,000min-1

寸法

296mm×75mm×204mm

質量

1.9kg

コード

2m

 参照 

Amazon

M816KはマキタのDIYモデルで、1分間に3,200回転のパワフルな回転数で、コンクリートブロックであれば16mmの穴をあけることができます。


連続して同じ深さの穴をあけられるように、ストッパボールが付属しているので効率良く作業を進められるのが嬉しいポイントです。


小物入れが付いたケースとセットで販売されているので、作業で仕様するアイテムをまとめて収納することができます。


本体にサイドグリップが付属しているので、振動ドリルを安定させた状態で穴あけ作業ができ、初めて振動ドリルを選ぶ方におすすめのモデルです。

 

【電源式】HP1640FK

電源

単相100V

穴あけ能力

コンクリートブロック

16mm

鉄工

13mm

木工

30mm

チャック能力

2mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,800min-1

打撃数

0min-1〜44,800min-1

寸法

303mm×72mm×222mm

質量

1.8kg

コード

2m

参照 

Amazon

HP1640FKは680Wのパワフルなモデルで、ブラシホルダユニットでエネルギーロスを抑えてハイパワーを実現したことで、カーボンブラシの寿命も向上しています。


操作しやすい大型レバーには、正転逆転切替スイッチやLEDライトを集約しています。


専用ケースには小物入れ付きなので、ネジなど細かな道具をまとめて収納することが可能です。

 

コードレス!18V・40Vmaxなら振動ドリルドライバがおすすめ


「やっぱりコードレスの振動ドリルがほしい」という方には、マキタの18Vと40Vmaxシリーズのモデルがおすすめです。


残念ながら振動ドリルとしての製品はコードレスモデルにはありません。


その代わりに、マキタでは18Vと40Vmaxのドリルドライバに振動機能を搭載したモデルのラインナップが豊富です。


ここからはマキタでおすすめできる、18Vと40Vmaxの充電式震動ドライバドリルを紹介していきます。

 

【18V】HP486D

穴あけ能力

座堀り

76mm

石工

16mm

鉄工

13mm

木工

50mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,100min-1(高速)

打撃数

0min-1〜31,500min-1(高速)

寸法

178mm×81mm×2265mm

質量

2.3kg
(バッテリー含む)

参照 

18V HP486D

コンクリートの穴あけをしたい方におすすめなのが、パワー重視のHP486Dがおすすめです。


HP486Dはハイパワーなブラシレスモーターを搭載したモデルで、防じん・防滴対応のボディなのでハードな現場でも安心して使うことができます。


また先端には2灯式のLEDが搭載しており、回転前と残照として使うことが可能です。


クラッチは21段と直結が選べるので、作業に応じて細かな設定ができるようになっており、Φ170までのコア抜きや、木工ドリルでΦ50の穴あけをする方におすすめです。

 

【18V】HP458D

穴あけ能力

コンクリートブロック

16mm

鉄工

13mm

木工

38mm

座堀り

76mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,000min-1(高速)

打撃数

0min-1〜30,000min-1(高速)

寸法

225mm×79mm×259mm

質量

2.3kg
(バッテリー含む)

参照 

18V HP458D

コア抜きをするのがΦ65までであれば、HP458Dがおすすめです。


HP458Dはブラシレスモーターではなくブラシモーターなので、気になる方はHP486Dがおすすめです。


本体は防滴・防じんに対応しているのでハードな現場でも安心して使用することが可能です。


またボディサイズがコンパクト設計で、グリップ部分をしっかりと握ることができるので、手が疲れにくいモデルです。

 

【18V】HP484D

穴あけ能力

コンクリートブロック

13mm

鉄工

13mm

木工

38mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,000min-1(高速)

打撃数

0min-1〜30,000min-1(高速)

寸法

182mm×79mm×261mm

質量

1.8kg
(バッテリー含む)

参照 

18V HP484D

コア抜きをしない場合や、コンクリートへの穴あけがΦ13までなら、HP484Dがおすすめです。


パワー重視ではなく、性能や本体寸法・重量のバランスが取れているモデルなので、「18Vにこだわりはないけれど、手持ちのマキタ製電動工具が18Vだから」という理由で振動ドリルを選びたいのならこちらのモデルがおすすめできます。

 

【18V】HP487D

<>穴あけ能力

石工

13mm

鉄工

13mm

木工

36mm

座堀り

35mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜1,700min-1(高速)

打撃数

0min-1〜25,500min-1(高速)

寸法

164mm×81mm×248mm

質量

1.6kg
(バッテリー含む)

参照 

18V HP487D

「コンパクトで軽量モデルがほしい」という方は、HP487Dがおすすめです。


ヘッド長がマキタの振動ドリルのなかで最小の164mmになっており、重量はバッテリーを含めても1.6kgの軽量モデルです。


ブラシレスモーターを搭載しており、本体は防滴・防じん仕様となっております。


回転前と残照機能としてLEDライトを搭載しており、速度切替レバーも完備されています。


【40Vmax】HP001G

穴あけ能力

コンクリートブロック

20mm

鉄工

20mm

木工

50mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,600min-1(高速)

打撃数

0min-1〜39,000min-1(高速)

寸法

182mm×86mm×275mm

質量

2.3kg
(バッテリー含む)

参照 

40Vmax HP001G

パワフルな振動ドリルドライバが欲しい方は、40VmaxのHP001Gがおすすめです。


40Vmaxシリーズはマキタの最高峰シリーズで、バッテリーや電動工具本体が持つパワーを最大限に引き出すことができます。


そのため18Vの従来機と比べて、高負荷時連続作業量が穴あけスピードでは約30%アップ、座堀り穴あけでは2倍以上、サイディングでは約20%アップしました!


HP001Gはハイパワーなブラシレスモーターを搭載しており、メカ式では実現できなかったトルク帯まで設定できる、電子クラッチ41段を実現しております。


「振り回され低減」で安全面にも考慮された設計になっているだけではなく、IPX6の防水性や、APTの防滴・防じんにも優れたモデルになっているので、ハードな作業をする方におすすめです。

 

【40Vmax】HP002G

穴あけ能力

コンクリートブロック

13mm

鉄工

13mm

木工

38mm

チャック能力

1.5mm〜13mm

回転数

0min-1〜2,200min-1(高速)

打撃数

0min-1〜33,000min-1(高速)

寸法

174mm×86mm×265mm

質量

1.9kg
(バッテリー含む)

参照 

40Vmax HP002G
ハイパワーな40Vmaxモデルでも、「自分に扱えきれるか心配…」という方は、バランスがとれたHP002Gがおすすめです。


上位機種であるHP001Gと同じく、防じん・防滴防水にも対応しているので、ハードな現場作業でも安心して使用することが可能です。


しかしコアビットには非対応なので、コアビットを使いたい方はHP001Gを選ぶようにしましょう。

 

マキタの振動ドリルの選び方は?5つのポイントをチェック!

マキタの振動ドリルや振動ドライバドリルはラインナップが豊富なので、用途に応じて性能や機能を見極めて選ぶことが重要です。


ここからはマキタの振動ドリル・振動ドライバドリルを選ぶときの5つのポイントを紹介していきます。

 

電源方式で選ぶ

ご紹介しているように、マキタは電源式モデルなら振動ドリルとして製品を選ぶことができますが、充電式なら振動ドリルドライバになります。


電源式はコードが伸びる範囲でしか作業できないという制約がありますが、コンセントに電源を接続して作業を行えるので、バッテリー切れを気にすることなく一定のパワーを維持することができます。



充電式なら、作業する場所の制約を受けずに穴あけ作業が可能で、コンセントがない屋外でもサッと取り出して使うことができます。


また電源コードがないので、作業中にコードが絡まることなくスムーズな作業が可能です。


しかし充電式モデルはバッテリーで稼働するので、連続して使える時間がバッテリー電圧や、バッテリーの種類などによって左右されます。


そのためマキタの場合は、長時間作業なら40Vmaxモデルがおすすめです。

 

形状で選ぶ

マキタに限らず、振動ドリル・振動ドリルドライバにはピストル型とD型ハンドルがあります。


まずピストル型は、インパクトドライバにとてもよく似た形状をしていて、持ちやすく取り回ししやすいという特徴があります。


ピストル型モデルはドリルドライバとしても使用できるものも多く、ねじ締めまで簡単に行えるのが大きなメリットです。


しかしピストル型は本体を持つことで支えるので、大きな穴をあけるのには安定性が劣ります。


D型ハンドルはアルファベットの「D」の形をしたハンドルが特徴的なモデルで、ドリルに対して直線にハンドル部分があることで、縦方向に力を入れやすいというメリットがあります。


ピストル型が苦手な大きな穴あけも楽ラクこなすことができ、特にプロユースの方のおすすめです。

 

穴あけ能力で選ぶ

穴あけを行う振動ドリルを選ぶときは、穴あけ能力もしっかりチェックしておきたいものです。


DIYユースなど家庭用モデルであれば、8〜10mm程度の穴をあけられるモデルが多く、プロユースや本格DIYであれば20mm以上穴をあけられるモデルを選ぶと安心です。


注意したいのが、開けたい穴の大きさに対して、振動ドリルが開けられる穴あけ能力最大値ギリギリのモデルを選んでしまうと、負荷がかかりすぎて本体の破損につながります。


そのため、少し余裕を持った穴あけ能力をチェックしておくと安心です。


最後にモデルに応じて穴をあけられる素材や、素材に対して開けられる穴の大きさが異なるのでそちらも確認しておきましょう。

 

回転数・打撃数の設定機能の有無で選ぶ

振動ドリルの場合、モデルによって回転数と打撃数が異なります。


マキタの振動ドライバや振動ドリルドライバには、用途に応じてこまめに回転数や打撃数を設定できるモデルがあるので便利です。


回転数を遅く設定できるモデルは、ねじを締めるときにねじ穴を潰すことがありません。


またコンクリートに穴をあけたい場合は、早い回転数に設定できるモデルであればスムーズな作業が可能です。

 

ドライバー機能の有無で選ぶ

特にDIYで振動ドリルを使いたい場合は、ドライバー機能の有無を確認しておきましょう。


ドライバー機能があれば、棚の取り付けや組み合って作業に役立つので便利です。初めて振動ドライバを選ぶ方は、ひとまずドライバー機能を持つモデルを選んでおくと間違いないでしょう。


ドライバー機能を持つモデルのなかには、ねじの締めすぎを防ぐクラッチ機能を搭載したモデルもあるので、うっかりねじ山を潰す心配がありません。

 

マキタの振動ドリル・振動ドリルドライバ選びに悩んだら…

マキタは振動ドリルの他に、振動機能を搭載したドリルドライバのラインナップが豊富なので、選ぶ時に悩んでしまう方が多いと思います。


安い買い物ではないので、できれば実物を見て、そして触れてから購入したい方が多いのではないでしょうか?


ここからは、マキタの振動ドリルと振動ドリルドライバの実物を見て選べる店舗を紹介していきます。

 

DIYモデルならホームセンター

大型ホームセンターであれば、マキタの電動工具を扱っていることが多いですが、ホームセンターの店頭にあるのがほとんどがDIYモデルです。


その理由は、DIYモデルはプロ用モデルと比べると価格が安く、幅広い人のニーズに当てはまるからです。


そのため、DIYモデルの振動ドリルを購入したい場合はホームセンターで実物を確認できます。

 

マキタ直営店・登録販売店でしっかり質問できる

マキタは全国で129か所の営業所を基盤に、マキタ登録販売店にて細かなサポートを実施しています。


販売店ではマキタ製品の実物を見ることができる他に、マキタ製品に詳しい担当者に直接質問しながら選ぶことができます。


気になるモデルが既にある場合は、事前に問い合わせて店頭にあるか確認しておくと安心です。

【参照】

支店・営業所|マキタ 

 

安く購入するなら中古工具買取専門店もアリ!

定価よりもリーズナブルな価格で振動ドリルや振動ドリルドライバを購入したい場合は、工具買取専門店を訪れてみましょう。


その時々で入荷状況が異なりますが、マキタ製品は職人さんやDIYユーザーの間で人気のメーカーなので取扱いがある可能性が高いです。


店頭スタッフは工具に詳しいので、わからないことなどあれば相談しながら選ぶことができます。

 

まとめ

マキタの場合、振動ドリルとしての製品を選ぶときは電源式モデル、振動ドリルドライバとして選ぶのであれば充電式がおすすめです。


マキタは振動ドリルや振動ドリルドライバのラインナップが豊富なので、今回ご紹介したおすすめモデルや選び方のポイントを参考にしてみてくださいね。

Borderlessのロゴ

Borderless.ltd
誰もが安心できる工具専門のリユースを

当社は新品工具・中古工具専門の販売実績が国内最大級のBorderlessオンラインショップです!各記事は当社の工具専門のスタッフが監修・執筆しています。